目次
「XRecode II」が「応答なし」で起動できない!!解決法は簡単だった!
「XRecode II」を起動しようと、購入催促の画面、何やらカウントダウンを少し待って番号をポチッと!本来ならここで起動できるのですが、、、、少しして「xrecode2.exeは応答していません」というウィンドウが出てきてフリーズ、、、、
えい!もう一度、、、、フリーズ(涙)、、、と全く使用できなくなっていました。
追記あり:2019年7月1日~31日?まで「XRecode IIを起動後一瞬でソフトが終了してしまう問題について。」
2019年7月1日より「XRecode IIを起動後一瞬でソフトが終了してしまう。」問題に関する追記を記事一番下にしています。合わせてご確認いただければと思います。※2019年8月現在は勝手に解消しています。正常に起動・使用可能な状態です。
※カウントダウンをクリックした後にフリーズする問題(本記事)とはまた別の問題です。
原因は公式サポートの終了だった。
「XRecode II」は現在「XRecode III(3)」という新しいソフトが出ています。そして、公式は「XRecode II」配布を終了し、サポートも終了。サーバーとの通信ができなくなっていたことが原因でした。
私はノートPCなので、外出先オフラインの場所で「XRecode II」を起動させたところ普通に起動できたのですぐに原因を発見できました。
直し方
ポチ!ポチ!ポチーッ!!!で完了です。
①PCをオフラインにする。
Windows右下、電波マークから接続を解除する。機内モードにする。LANケーブルを引き抜くなど、インターネットにアクセスできない状況、オフライン環境を作り出してください。
②「XRecode II」を起動し、設定開始!
オフラインのまま、まずは通常通り「XRecode II」を起動します。そして以下の「オプション」をクリック。
プルダウンメニューが出てきます。
そしたら、「プログラムの設定」をクリック。
出てきたウィンドウの「インターネット」タブから「プログラムの起動時にアップデートを確認する」のチェックマークを外します。そして「OK」をクリック。
③設定終了!あとは一度「XRecode II」を再起動!
この段階ではインターネットに接続されている状態で大丈夫です。むしろ、インターネットに接続されている方が起動できるかの確認になるので良いと思います。
この様に普通に起動し、使用できる状態になりました。
お疲れ様でした。
最後に、、、
もう「XRecode II」は旧ソフトですのでアップデートなどは無いと思います。この対処法で問題はないはずですが、それでも治らないよという方は再インストールしてみるのも良いかもしれません。
追記:2019年7月に発生した一瞬で落ちる問題。同年8月になり勝手に治りました。
2019年7月1日より「XRecode IIを起動後一瞬でソフトが終了してしまう。」という問題が発生。一瞬度閉じてしまい、ソフトを使用できない状態となっていましたが、問題発生より1ヶ月の2019年8月現在、問題は自然に解消しています。※なんにもしなくても現在起動できる状態になっています。当方放置状態でしたが現在、起動できます。
当記事コメント欄に頂いたコメントを参照していただけると尚わかりやすいのですが、原因の詳細は不明なものの、恐らくPCの日付が原因によるバグとのことでした。※試用期間のあるソフトではたまにこういった日付絡みのバグはありますね。
現在はなにもしなくとも起動し、通常使用できる状態ではありますが、コメント欄のリンク先のブログ様をご確認いただくもの今後の対策としてよろしいかと思います。ご参考いただければ幸いです。
コメント
自己責任になってしまうがフリーソフト「Run as date」で日付を6月30日より前にして起動するとうまく起動できたという報告がある。慌ててxrecode IIIを入れる前に、ダメ元で試してみるといいかもしれない。
ttp://jisaku.no-mania.com/software/xrecode2_stop_avoid